まやたろの体当たり日記 Wanderlust

東京銀座のOL→山梨で農業と狩猟をはじめる→2016北米&南米自転車縦断→2017夏全国キャラバン→2019秋「なないろペダル」(出版舎ジグ)刊行!

Life

聖なる山の周りを歩くとエゴは消えるのか

アリスの禅問答のおかげですっかり心の準備が整った(ような気がした)わたしは、早速アスファルトの上を裸足で歩きはじめた。聖なる山アルナーチャラの周り14kmを、山が常に右にあるように、時計回りに歩くのがルール。裸足でも靴を履いてもいいらしいけど…

通訳案内士試験終了…(いろんな意味で)〜歴史の勉強から学んだこと〜

8月18日。試験が終わった。 なんの試験かと言ったら、これです、これ。

ひきこもりの誕生日と誕生日の思い出を振り返る

8月11日。わたしの誕生日は2016年から「山の日」という祝日になった。自分の誕生日が祝日になるということ、しかもそれが「ヤマの日=マヤの日」ということが嬉しかった。これはなんとしても山に登らねば、と思いマチュピチュに向かう山の上で誕生日を迎えた…

ひと皮むけてナポリタン

ひと月前から付けていたコルセット。

れいわ新選組とPerfumeの共通点

参院選が終わってもなお、れいわ旋風が吹き止まない。 れいわ新選組は日本の政治を大きく変えたと思う。

わたしは結婚に向いていない

わたしはずっと結婚に憧れていた。 いや、結婚というよりも家庭に、もっと言えば子育てに憧れていた。 それは周囲の友人が家庭を持ち始めたからという安直な理由や、親が元気なうちに孫の顔を見せてやりたいという親孝行願望に加えて、自分の子供に会ってみ…

選挙を終えて−負けて勝った山本太郎

参議院選挙が終わった。 毎度不思議に思うのは選挙速報。 いくら出口調査や電話であらかじめリサーチしたとしたって、20時になるとほぼ同時に当確が出ることには違和感しかないし、特に20時ぎりぎりに投票した場合なんかは自分の一票がすごく蔑ろにされ…

選挙について思うこと

7月21日の参議院選挙が迫っている。 わたしのタイムラインには日々、れいわ新選組の記事が上がってくる。 これだけ見ると世の中の大半の人たちが支持しているのではないかと錯覚してしまうほどだ。でもそれはある意味類は友を呼ぶというか、同じ興味や関…

退院とコルセット

1週間入院していた大分の病院を退院し、飛行機に乗って横浜の実家に帰ってきた。 「腰椎骨折」ということだが、幸いそこまでひどい骨折ではないため、ゆっくりであれば歩けるし階段の上り下りもできる。

入院6日目

入院して早6日が立った。

小屋作りとはじめての入院

パラグアイに行く前に大分を発ってから早4ヶ月あまり。ひさしぶりに来た大分の家は変化に富んでいた。

田植えと藍染め

6月。田植えの季節。 去年はミニ田んぼがあったが、今年はないので都留の友人の田植えを手伝いに行く。 ここのところずっと引きこもって本の原稿を書いていたものだから、久しぶりに土に触れたくなった。

Paeroa #1 Hauraki rail trail

ロトルアをあとにし、自転車を置かせてもらっているパエロアのロビンのもとへ。 見覚えのあるパエロアの街に到着し、大きな荷物を抱えて降りると、目の前を知っている顔が通った。ロビンだ。わたしを出迎えにわざわざバス停まで歩いてきてくれた。

タケノコを一年中食べるには〜国産メンマづくり

タケノコはお好きですか? タケノコご飯、炒め物、煮物、スープ、と和洋折衷オールマイティなタケノコ氏。 そんなタケノコを一年中おいしく保存できる方法があると聞いてやってみました。 その名も「国産メンマプロジェクト」。

そろそろブログを、

書きたいことはたくさんあるのに、あまりにめまぐるしくいろんなことが起こったもんだから一体なにから説明すればいいのかわからなくて、なんとなく後回しにし続けた結果今に至る。なのでいろいろとすっとばして書きたいことを書くことにしよう。

ライフイントーキョー

頰を撫でる生温い風が春の訪れを告げる。2月までにやろうとしていたあれこれも終わらぬまま、気づけば3月に入って一週間近くが経とうとしている。 ここ最近の近況はというと、

年末の3日間マグロバイトをしてみた

すっかり年も明け、気づけば今年がはじまって半月以上が経とうとしている。 去年の年越しはアルゼンチンでフランス人チャリダーたちと羊の丸焼きをほおばっていたが、今年は実家で両親と紅白を観ながらそばをすすりながら正月を迎えた。 年明けはのんびりし…

10日間人と話さず、目も合わせない「ヴィパッサナー瞑想」で得たもの

12月6日〜17日、10日間の修行を経てシャバに出てきた。 この1年半、ずっと動き続けていたので「静」の時間が必要だと感じて「ヴィパッサナー瞑想」にいってきたのである。

兵庫#4 塩となたね油だけで革をなめす!?姫路の白なめし

「姫路の白なめし」の存在を知ったのは2年ほど前のこと。 なめすは漢字で書くと「鞣す」。つまりそのままでは腐敗してしまったり、硬くなってしまう「皮」を、いろんな手法や薬品を用いて、保存性があり柔らかくて使い勝手のいい「革」にすることを指す。昔…

三重編 #1 MY HOUSE

知多半島を出発し、ジャンクションで迷子になりつつもどうにか国道をつらつらと走って三重県に突入。 このあたりは彼岸花が多い。彼岸花というのは今まで住んできたところではあまり見かけなかったのだけど、暖かいところに咲くのだろうか。 根っこに毒があ…

北海道編#3 支笏湖とまさかの…

札幌から千歳経由で支笏湖へ。出発したのが14時過ぎだったので、飛ばし気味に走る。最後の20kmは森の中を走る気持ちのいいサイクリングロード。 支笏湖に着きましたぞ。なんとか夕日に間に合った。チリで買った三代目テントは先日ご臨終なさったのですが、心…

Day 234-235 Puerto Natales and Torres del Paine

トーレスデルパイネにいってきた。 Instagram 本当は3泊4日のWトレックをする予定だったのだが、2016年10月からすべてのキャンプ場を事前予約していないとキャンプできない&無料キャンプ場は3ヶ月先までいっぱいというひどい状況なので、諦めて日帰りでメイ…

Day 221-226 Fitz Roy and Perito Moreno

日本から56時間かけてまなちゃんがやってきたー! My friend came all the way from Japan to join me!! フィッツロイも元気にお出迎え Fitz Roy welcomes her visit. 宿にチェックインしてごはんを食べてダラダラして、深夜に起きてそのまま勢いで赤フィッ…

Day 123-126 La Paz to Jirira

日本からお菓子とおみやげをいっぱいもってひろちゃんがやってきた! ラパスの空港で合流し、自転車に荷物を積み込む。しばしラパスを観光してから荷物を載せてオルーロという町までバスで向かう。 着いたのが遅かったのでそのままバスターミナルの向かいの…

Day 112-114 Huayna Potosi - the 6088m mountain for "beginners"

「初心者でも登れる6000m級の山」と謳うワイナポトシ。その言葉を鵜呑みにし、ラパスに行ったら絶対に登ろうと決めていた。しかし正直いってこんなにも体力的、精神的に過酷な山登りははじめてだった。何度リタイヤの文字が頭をよぎったことか。 "Huayna Pot…

Day 98-100 Way to Rainbow mountain

8/23 Tue 道端で拾ってもらって、5日間お世話になったディエゴのお家を出発。 ありがとうディエゴ! I left Diego's house after 5 days. Thank you so much Diego!! ほとんど平らなのですいすい進む。 途中で5年かけて世界一周しているフランス人チャリダー…

Day 87-89 Machu Picchu and the Inkas

8/13 Sat ついにやってきた、マチュピチュ! Machu Picchu at last!! マチュピチュの麓、アグアスカリエンテスからマチュピチュまでバスで向かう。始発は5:30だが、4時に着くと既に長蛇の列が。先頭の人は2:30から並んでいたらしい。 我々はグループだったの…

Day 85-87 Lares Trek

8/10-12 8月11日はやまの日でもあり、30歳という節目の日をどうしても山の上で迎えたかったわたしは、友人をむりやり誘ってマチュピチュに向けてトレッキングをした。本当はインカトレイルを行こうと思ったのだが、大変な人気なようで3ヶ月前まで予約でいっ…

Days 63-65 Yosemite

自転車旅を共にした盟友、Lisaとヨセミテに行ってきた。みんなに勧められるのでどうしても行きたくてLisaを誘った。 二人とも子供の時に行った以来なので、実質はじめて。 直前に決めたためキャンプ場はどこもいっぱいで、早い者勝ちエリアに行く覚悟だった…

Day 33 Do you want Deer?

にほんブログ村 6/19 Sun Oregon Dunes KOA to Bullard State park 56km 3h30min 今日は忘れられない1日となった。 まず出発早々LisaとDaoとはぐれた。そしてそのまま各々キャンプ場で集結することに。 Seven Devil's Hill という坂はその名の通り悪魔のよ…

// カテゴリーの階層化